今日は患者さんから
「カイロを貼るとその時は温かくて良いけど、自分で熱を造れないカラダになるから貼らない方が良いと聞いたんですが、実際はどうなんですか??」
というご質問がありました。
時々聞くことがあるご質問です。(^_^)
先にお応えすると
「カイロを貼った後に疲れが出るとか、外すとカラダが冷えて体調が悪くなる」という人以外は問題ないと私は答えています。
(お風呂に入ると疲れてしまうレベル以上の体力のない方ですかね。体力がない方は体内で熱を作る力も弱いので。)
ニュアンスを間違えるといけないのでチョッと説明補足をすると
私は冬場は特に、筋疲労性の『肩こり』や『腰痛』の方にはカイロを貼る事をお勧めしています。
その中で、90%程の患者さんには「痛みやコリ感が改善して調子が良くなった!!」とお喜びの声を頂いております。
では残りの10%は悪くなったのか???
いいえ、そうではなくてカイロを貼った程度では改善の効果の自覚が出来ない位の重度症状の患者さんだったという事です。
筋肉の疲労性であるコリや、血流不全からくる痛みや硬さは筋肉を柔らかくし、血行促進をすると改善(痛みや違和感の軽減)します。
ですがここでの問題は【体内で熱が作れなくなる】という事ですよね。
東洋医学の考え方にも、表面を温める事は汗腺などを開いてしまうので【発汗】を促して、体内の【気】を外に逃がしてしまうという考えがあります。
あながち先程の患者さんの質問は間違いではありません。
ですが
皆さん、冬場にカイロを使って体調悪くなったお友達や会社の同僚さんはいますか?
要は【そういう事が考えられるよ】という事で、このような事が起こる方は
①かなりの体力がない方(極度の虚弱体質の方)
②病院で無菌室に入る位の免疫能力もないほどの体調不良の方
③ストレスにかなり弱い方
などは注意した方がいいと思う感じですかね。
普段の生活で通勤、通学、主婦の慌ただしい毎日を送られている方は気にしないで良いと思います。^_^

秋山 俊之(あきやま としゆき)

最新記事 by 秋山 俊之(あきやま としゆき) (全て見る)
- 突発性難聴における聴力回復の様々な可能性を鍼の有効性とともに説明 - 2025年4月10日
- 手軽に使える!!花粉症に効果的なツボ - 2025年4月8日
- 突発性難聴の回復がまだ見られないが、聴力の麻痺は1〜2ヶ月は戻らない事が多い。鍼はその麻痺からの回復を促し、自宅で生活習慣の見直しをする事で突発性難聴の回復を促す事の説明 - 2025年4月6日
※効果には個人差があります
元町BaseBody鍼灸院の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんなサービスなのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
元町BaseBody鍼灸院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

ネット予約では、
前日の17時から当日の予約は取れません。
当日のご予約はLINEかお電話でお問い合わせ下さい。
混雑時は電話対応ができない場合がございます。
お手数ですが、店舗専用LINEにて
①お名前②問い合わせ内容③折り返し可能な電話番号
を送信して頂けますと折り返しご連絡させて頂きます。
お悩みが深い方、深刻な方はLINEかメールにて、
事前のご相談を受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
TEL 045-641-5533
受付:10:00~22:00 休業日:不定休
住所:横浜市中区元町5-196-13 ウィーズ元町ビル5F
最寄駅:石川町駅徒歩3分 元町中華街駅徒歩4分
地図・行き方