前回お話ししました『たんぱく質』のお話の続き、第二弾!!(*^_^*)
『たんぱく質』の種類は大きく3つです。
①ホエイプロテイン
・乳製品から摂れるたんぱく質で吸収が早く飲みやすい。
・トレーニング前後に摂取する事で、筋繊維のリカバリーや肥大成長が早い。
②カゼインプロテイン
・乳製品から摂れるたんぱく質で吸収が緩やかで飲みやすい。
・ゆっくり吸収されるので、寝る前などに摂るとじわじわ吸収され吸収効率が良い。
③ソイプロテイン
・大豆から摂れるたんぱく質でホエイほどの成長の強さはないが、植物由来のたんぱく質なのでカラダにやさしい。
・女性ホルモンのエストロゲンに似た性質のイソフラボンを含んでいるので女性の体調管理にも適している。
・味は少し粉っぽくて、旨味は乳製たんぱく質には劣ります。
違いはこんな感じですね。
使い分けのポイントは
筋肉を大きく付けたい男性や、しっかりしたカラダ造りを望む女性は①ホエイプロテインを使う事が多く
プラスして栄養の摂取に気を付ける方は②ガゼインプロテインを就寝前や朝に朝食と共に補助として飲む人が多いです。
③ソイプロテインは動物性の脂分を避けている方や、女性の方がエストロゲンとイソフラボンの性質部分を考慮して、飲まれる事も多いです。
使用量の多さでは、①ホエイプロテインが一番で、市販商品の種類の多さでもやはりホエイですね。
何を飲もうか迷っている方は
筋肉や体重を増やしたい方はウエイトアップ(カラダを大きくするホエイのオーバーカロリータイプ)がおすすめ。
体重は増やしたくないけど筋肉をしっかり増やしていきたい方はノーマルタイプのホエイプロテイン。
体重を減らしながら筋肉は落としたくない人にはウエイトダウンタイプ(ソイのヘルシーでガルシニアなどの発汗作用などが含まれているものが多い)のプロテインをお勧めします。
取ってほしいプロテインの種類はこんな感じですね。
次回はプロテインを取るとカラダで起こる仕組みを書きたいと思います!!
(*^_^*)
MBB公式LINEが出来ました!!
お得な情報など随時発信しますので登録よろしくお願いします!!

秋山 俊之(あきやま としゆき)

最新記事 by 秋山 俊之(あきやま としゆき) (全て見る)
- 顔面神経麻痺で喋りづらくなった患者さんの回復 (横浜市中区元町の鍼灸院) - 2023年9月21日
- 自律神経失調症の発症から回復までの期間 (横浜市中区元町) - 2023年9月17日
- 長年の突発性難聴が軽くなった!! (横浜市中区元町) - 2023年9月16日
※効果には個人差があります
元町BaseBody鍼灸院の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんなサービスなのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
元町BaseBody鍼灸院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
