本日は、顔面神経麻痺の「其の参」
「ベル麻痺」についてです。
顔面神経麻痺の種類は多く分けて3種類に分かれます。
①ベル麻痺 ②ラムゼイハント症候群 ③中枢性(脳・脊髄)の麻痺。
①ベル麻痺
ベル麻痺の麻痺発症の原因は大きく分けて2つあります。
1、単純ヘルペスウイルス感染。
2、むくみによる神経圧迫。
顔面神経麻痺の中で、ベル麻痺は全体の約六割を占める程
多い麻痺症状でとても多くの方が悩まれています。
予後として
ベル麻痺のほとんどは後遺症を残さずに回復しますが、稀に顔の一部に麻痺が残る場合があります。
この場合、薬の服用などではその後の回復は見込めないので、鍼による治療が進められています。
総括
ベル麻痺は完治率が比較的に高い症状ですが、稀に後遺症が残る事があります。
後遺症を残さない為には早期の治療が鍵になります。
早期投薬と共に浮腫をとり、血流を促進する鍼治療がおすすめです。

秋山 俊之(あきやま としゆき)

最新記事 by 秋山 俊之(あきやま としゆき) (全て見る)
- 突発性難聴における聴力回復の様々な可能性を鍼の有効性とともに説明 - 2025年4月10日
- 手軽に使える!!花粉症に効果的なツボ - 2025年4月8日
- 突発性難聴の回復がまだ見られないが、聴力の麻痺は1〜2ヶ月は戻らない事が多い。鍼はその麻痺からの回復を促し、自宅で生活習慣の見直しをする事で突発性難聴の回復を促す事の説明 - 2025年4月6日
※効果には個人差があります
元町BaseBody鍼灸院の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんなサービスなのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
元町BaseBody鍼灸院は、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。

ネット予約では、
前日の17時から当日の予約は取れません。
当日のご予約はLINEかお電話でお問い合わせ下さい。
混雑時は電話対応ができない場合がございます。
お手数ですが、店舗専用LINEにて
①お名前②問い合わせ内容③折り返し可能な電話番号
を送信して頂けますと折り返しご連絡させて頂きます。
お悩みが深い方、深刻な方はLINEかメールにて、
事前のご相談を受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
TEL 045-641-5533
受付:10:00~22:00 休業日:不定休
住所:横浜市中区元町5-196-13 ウィーズ元町ビル5F
最寄駅:石川町駅徒歩3分 元町中華街駅徒歩4分
地図・行き方