秋山 俊之(あきやま としゆき)
コロナ罹患からの自律神経失調症
2023年9月25日 全て
コロナウィルスの大流行もひと段落つき、コロナ前とほとんど変わらない日常に戻った感じがありますが、皆さんは体調いかがでしょうか? 当院にはコロナウィルスにかかった後に体調が良くないという患者さんも来院されます …
顔面神経麻痺で喋りづらくなった患者さんの回復 (横浜市中区元町の鍼灸院)
本日、鍼施術に来院された患者さんは、左側の顔面神経麻痺の方でした。 今日で5回目の鍼施術でしたが、過去に左右の顔面神経麻痺と突発性難聴も発症した事がある方です。 仕事は自営業で多忙、蓄積疲労で過去も発症して …
自律神経失調症の発症から回復までの期間 (横浜市中区元町)
2023年9月17日 全て
自律神経失調症は様々な事が原因で起こります。 自律神経とは、交感神経と副交感神経から成り、そのバランスが崩れる事により様々な症状が引き起こします。 原因として、肉体的疲労の蓄積(労働過多)、精神的疲労の蓄積 …
長年の突発性難聴が軽くなった!! (横浜市中区元町)
昨日に初めて来院されたTさんは、5年前に『右耳の突発性難聴』を発症した患者さんです。 発症後すぐに耳鼻科でのステロイド投与をしましたが、回復せずにTVの砂嵐の音を聞いている様な感じと鼓膜が圧迫されるような感じがあり、右耳 …
顔面神経麻痺の回復速度推定図
顔面神経麻痺は①ベル麻痺(単純ヘルペスウイルス)と②ラムゼイハント症候群(水痘帯状疱疹ウイルス)が全体の約90%を占めます。 この2つの麻痺が回復する過程をグラフ化すると下の様な図になります。 青は軽度・黄色は中度・赤は …